ORQUESTA ARIEL ARDIT en EUROPA その2 - 2012.09.10 Mon
ORQUESTA ARIEL ARDIT en EUROPA その1 - 2012.09.09 Sun
どうも、ブエノスアイレスは9月が春なのですが、
自分、今年から花粉症になってしまったかもしれません。
朝、鼻がつまってつらいですねー喉がカラカラで。。
ここ何日か曇りとか雨で、助かっているのですがー
お薬飲んでしばらくおさまったので、様子見ていこうかと思っています。
5月に、オルケスタ・アリエル・アルディトで
ヨーロッパ・ツアーに行きました。
フランス何都市かと、イタリアの地方都市に行ったのですが、
その様子を載せていきます。
いくつか都市をまわったのですが、
パリがとにかく楽しかったです。
国際都市で、色々な国の方がいて、
いろいろな種類のレストランが、あって、
きれいな場所がたくさんあって、
本当にいい所だなーと。
まずはモンマルトルから。


モンマルトルの寺院にて。
モンマルトルの丘に登りました、(登るっていうのかな、、)

犬もいたよん。



丘の上にはいろいろなお店があってたのすい!


モンマルトルの丘の上のレストランにて。


丘を降りましてー

有名なムーラン・ルージュ!!中は入らんかったけどね。

レストランでパチリ。

セーヌ河きれいやー
続きはまた今度ということで
UN ABRAZO!!
自分、今年から花粉症になってしまったかもしれません。
朝、鼻がつまってつらいですねー喉がカラカラで。。
ここ何日か曇りとか雨で、助かっているのですがー
お薬飲んでしばらくおさまったので、様子見ていこうかと思っています。
5月に、オルケスタ・アリエル・アルディトで
ヨーロッパ・ツアーに行きました。
フランス何都市かと、イタリアの地方都市に行ったのですが、
その様子を載せていきます。
いくつか都市をまわったのですが、
パリがとにかく楽しかったです。
国際都市で、色々な国の方がいて、
いろいろな種類のレストランが、あって、
きれいな場所がたくさんあって、
本当にいい所だなーと。
まずはモンマルトルから。


モンマルトルの寺院にて。
モンマルトルの丘に登りました、(登るっていうのかな、、)

犬もいたよん。



丘の上にはいろいろなお店があってたのすい!


モンマルトルの丘の上のレストランにて。


丘を降りましてー

有名なムーラン・ルージュ!!中は入らんかったけどね。

レストランでパチリ。

セーヌ河きれいやー
続きはまた今度ということで
UN ABRAZO!!
PUNTA DEL ESTE!! その3 - 2012.09.04 Tue
ずいぶん長く休んでしまいすみません。
前回のブログで、
「また、明日続き、書きます」
と書いて、数ヶ月
「おまえの明日はいつ、くるねん!」
って友達につっつこまれる、そんなどうしようもない私なのですがー
ずいぶん休んでいましたが、
また、これからブログ少しずつ、更新していこうかと思います。
まずは書きかけの、punta del este その3
これで最後です。
![DSCF0400[1]_convert_20120301143727](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904014914197.jpg)
もう、ずいぶん前の話になるので、お忘れのかたのために
今年の2月の終わり(こちらの夏です)にオルケスタ・アリエル・アルディトで
ウルグアイの避暑地、プンタ・デル・エステに行ってきました。
上はその街並みです。
![DSCF0401[1]_convert_20120301143918](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904014913df4.jpg)
こんな感じのレストランでみんなでご飯食べたり。
夜は、コンサート・ホールでコンサートや、
こちらのサロンのような建物でミロンガ形式(タンゴダンスをお客様が踊る)
で演奏しました。
コンサートの写真は撮れなかったので、ミロンガの様子を。
![DSCF0415[1]_convert_20120318030629](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/2012090402035799c.jpg)
![DSCF0418[1]_convert_20120318031054](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904020356225.jpg)
会場はこんな感じでした。
![DSCF0413[1]_convert_20120318030012](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/201209040203548a7.jpg)
![DSCF0414[1]_convert_20120318030419](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904020353bbb.jpg)
![DSCF0411[1]_convert_20120318025647](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904020355728.jpg)
![DSCF0410[1]_convert_20120318025400](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904014909dd2.jpg)
そんな中、ん??
![DSCF0406[1]_convert_20120318024234](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904014912563.jpg)
なにやら日本の旗が。。。
そして、
![DSCF0407[1]_convert_20120318024449](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904014911068.jpg)
![DSCF0409[1]_convert_20120318025123](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/2012090401491043b.jpg)
日本のカレンダーが展示されている?
これはなんでやろうなーみたいな事をメンバーのペドロさんと話す。
「それゃーユウキ!!お前が来るからだよ!!」
んーーそっかーー!!
いやいや、そんな訳ないやろ!
会場の方に聞いたところ、
この建物はウルグアイの政府関係のもので
日本とつながりがあり、
毎月この場所で日本に関わる展覧会をしているとの事。
この月は、日本のカレンダーの展覧会でした。
この次の月は東日本大震災から、1年間でどうのように
日本が復興していくかという様子をおさめた写真の
展覧会があるとのことでした。
地球の裏側で遠い日本の事を
興味持ったり、愛している人たちがいる。
本当にうれしいです。
そんなわけで演奏!!
![DSCF0452[1]_convert_20120318034842](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904022154ef6.jpg)
![DSCF0439[1]_convert_20120318034018](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/2012090402215308a.jpg)
![DSCF0448[1]_convert_20120318034218](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904022152448.jpg)
![DSCF0450[1]_convert_20120318034357](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/201209040221514f3.jpg)
![DSCF0437[1]_convert_20120318033737](http://blog-imgs-44.fc2.com/y/u/u/yuukitango/20120904022150451.jpg)
この仕事は半分バカンスのような雰囲気もあって
南米の夏を満喫しました。
またこの数ヶ月いろいろあったので
書いていきますね。
それではまた!
Un Abrazo!!